ランナーズアイズ サブスリーメガネ店員のコラム記事 (湘南マラソンの結果も)
2018.12.14 ランナーズアイズ, コラム
お待たせしました!
ランナーズアイズ第3弾
東武百貨店池袋店5階11番地メガネさろんでは、スポーツサングラスも専用コーナーを設けて、スポーツ愛好家のニーズに応える品揃えでご提案しております。
スポーツサングラスショップのチーフは、40代半ばを過ぎた今もフルマラソンを3時間以内で完走する本格的なアスリートです。
不定期ですが、レースのリポート等をお届けします。
皆様、こんにちは!スポーツサングラスショップ チーフの長田です。
今回は、前回の続きとなる「サングラスを選ぶ際のポイント」について語ってみたいと思います。
前回はレンズカラーでしたが、今回はサングラスのフィット感です。
これはさほど深く考えることもないと思うのですが、されるスポーツによって少し違いが出るかと思います。
例えば、マラソンやロードバイクといった何時間もかけっぱなしで動きの少ないスポーツでは、やはり軽く、締め付ける感じの少ないモデルが良いと思います。
逆に、野球やゴルフといった、ある程度掛け外しが自由で、動きのあるスポーツは、フィット感が強く、ずれにくいモデルが良いと思います。
お勧めのモデル等もご紹介したいのですが、お一人おひとりお顔のサイズもお好みのフィット感も違いますので、こればかりは実際のサングラスを掛けてみなければわかりません・・・是非店頭で実際にお試しください。
ここでひとつ、実際にサングラスを掛ける際のアドバイスなのですが、多くの方がそのまま差し込むようにサングラスを掛けると思います。これでも大丈夫なことも多いのですが、耳に滑り止めのラバー等が装着されているモデルですと、ラバーが引っ掛かってしっかりと装用できないことがあります。ですので、掛ける時に少しサングラスを広げるようにして、差し込むというよりは、頭を挟み込むといった感じで掛けて頂けると、フィット感が向上します♪
レンズカラー&フィット感、この2点を基準にサングラスを選んでみると、ご自身に合ったサングラスが見つかると思います。
是非、お気に入りのサングラスでスポーツを楽しんでください!
追伸
先日12月2日に湘南国際マラソンのフルマラソンの部に参加してきました。3時間を切ることを目標にしていましたが、結果は3時間4分19秒と、残念ながら目標をクリアすることは出来ませんでした。
ちなみに、この日使用したサングラスは先日フィリピンに行った時に持って行ったサングラス。
天候が曇りがちでしたので、若干暗く感じましたが、フィット感はバッチリ!ストレスフリーでした。
次回は、来年1月27日に勝田マラソンに参加いたします。
今年、自己ベストを出した相性の良い大会なので、是非とも3時間切り復活を成し遂げたいと思います。
(ブログ担当者より)
今回は残念ながらサブスリー達成ならずでしたが、弊社の長田は前レースまで7レース連続でサブスリーとのことですので、まさにセミプロ級の強者。
売場ではサングラス選びのみならずレースの話も楽しくさせていただきますので、どうぞご来店ください。